なぜコースを覚えるのか

モトジムカーナは毎回コースの設定が違います。

元々競技の根幹は


『自分のオートバイを上手に安全に、技術を向上させる』


初見のコースを走ることは、とても関連が深いことです。


オートバイの免許を取り、公道に出る。

現在では道を覚えなくとも、携帯のナビが優れていて案内をしてくれますね。

便利な世の中になりました。


一方、下見をしていたり、何度も行ったことのある場所ならば、ストレスなく目的地に早く到着することができます。それはもう、予めのルートが頭に入ることによってゴールに到着できるように脳が組み立てて、ライダーはイメージすることができ、効率よく早く到着することができるのです。

つまりは、コースを覚えて走ることができるスキルは、安全に公道を走る要素、技術の一つだと言えます。


モトジムカーナは毎回ルートが違うコース。朝、受付でコースを配布された時から、走る前から下見の準備(脳内で)が始まっています。


この辺りもぜひ楽しんで、モトジムカーナをチャレンジすると面白いです。



0コメント

  • 1000 / 1000